肩甲骨はがし
-
肩甲骨はがしとは?
在宅ワークやジムに行けず運動が出来なくなって、今まで感じたことのない痛みや重さの出る肩凝り猫背の方が増えています。その解消するため方法と1つとして「肩甲骨はがし」があります。
「聞いたことはあるけれど実際にどんなことをするの?」「やってみたいけど痛くないの?」そんな疑問をもっている方も多いと思います。肩甲骨はがしとは、肩甲骨を剥がすわけではなく、肩甲骨のまわりの筋肉に手技をし、動かして固まった筋肉や筋膜、組織、関節をゆるめることです。筋肉や筋膜などの組織は長時間の同一姿勢(座りっぱなし、立ちっぱなし)や運動不足によって固くなります。
固くなった筋肉を当院のおすすめする肩甲骨はがしで柔くしてみませんか? -
肩甲骨まわりが固くなる原因とリスク
肩甲骨のまわりが固くなる原因としては、スマホやパソコンを見続けていたり、運動不足で肩周りを動かす運動をしていなかったり、寝不足や飲酒喫煙など、不規則な生活をしていると筋肉が固くなります。
肩甲骨のまわりの筋肉が固くなると、様々なリスク(身体への影響)が出ます。
まず、現代人に多い肩凝り、首凝りです。肩凝りに関連する肩甲挙筋や菱形筋などほとんどの筋肉が肩甲骨に付着します。固くなった筋肉で関節も固くなり血流、リンパの流れが滞るため肩凝りが起こります。
次に姿勢不良も起こります。内包肩になり、猫背になります。猫背になると、代謝が悪くなり冷えや浮腫などに繋がります。
また内包肩で動かしていると、筋肉や関節に負担がかかり四十肩、五十肩などの、肩に痛みが出てくるリスクも高まります。 -
肩甲骨はがしをするメリットとは?
肩甲骨はがしをするメリットは、関節や筋肉が柔らかくなるため、様々なものがあります。まず、リスクにある肩凝り、首凝りの改善です。筋肉が固くなり肩凝り、首凝りに繋がる事が多いので柔くすることで血流、リンパの流れが改善し、肩まわりがスッキリしたり、動かしやすくなります。
次に、不良姿勢の改善です。不良姿勢が改善するとバストの位置が上がったり、見た目が良く若々しくなります。また、内包肩が解消するため、胸が張りやすくなります。そうすることで胸郭が広がるため、深呼吸しやすくなります。呼吸が浅いと体内の酸素交換が少なくなり疲れやすかったり、リラックスすることが出来ません。肩甲骨はがしをするとリラックスしやすくなります。
内包肩が改善すると肩がスムーズに動かすことが出来るため四十肩、五十肩になるリスクも低下します。
自分でできる肩甲骨はがし
自分でできる肩甲骨はがしがあります。ポイントは肩甲骨のまわりの筋肉をストレッチすることです。両腕を肩の高さまで上げ水平に保ち、手の平を上に向けた状態をキープします。体幹の姿勢を崩さないように注意します。そのまま肩の位置よりも後方に可能な限り伸ばします。その状態で10秒キープを3セット行うと肩甲骨のまわりの筋肉をストレッチすることが出来ます。
次は、両ひじを肩の高さに上げ、胸の前でV字を作るようにさらに肩の上に上げます。両ひじの位置をできるだけ下げないように5秒ほどかけてゆっくりと後ろに回し下ろします。ここまでを5回繰り返すと肩甲骨を動かしストレッチする事が出来ます。
無理のない範囲で毎日継続すると、肩甲骨はがしとなり、動きがでます。
他にも様々なやり方があるので、クラシオンチャンネルで検索してみてください。
当院の肩甲骨はがしとは?
当院の肩甲骨はがしは、肩甲骨まわりの筋肉にアプローチをします。
初めて肩甲骨はがしを行う方や四十肩、五十肩の方でも無理のない範囲で行う方心地の良い施術です。
肩甲骨はがしをする前に検査を行います。(特に初めて肩甲骨はがしをする方)
手を後ろで合掌出来るかどうかや、上下の腕組みが左右出来るかどうかです。
検査をして施術です。まず、肩甲骨の内縁といって内側にアプローチをします。
次に、外縁外側と上角と肩甲骨の周りすべにはがす、動かすといった手技をしていきます。
最後に、また内縁をはがすように牽引します。これは1人では出来ないものなので気持ち良いと言っていただくことが多いです。
検査を含めて15分以内に終わり、効果が凄く出ます。
固い方は毎日やっても良い治療メニューです。矯正治療と同時に行うと効果が更に出ます。
ご予約・無料相談