当院の施術
市川げんき整骨院の施術の特徴
-
根本施術です
その場しのぎのものではなく、原因を特定し、根本からの改善を目指します。
-
驚きの即効性
明らかな身体の良い変化を感じられ、いろいろな驚きがあります。
-
悪いクセを体感させ、良いクセをつける
良い姿勢を思い出しそれを習慣付けることで、姿勢の些細な歪みに気付けるようになります。
-
自己治癒力・免疫力が向上します
自己治癒力・免疫力の向上に血液循環の改善は必要不可欠です。当院では血液循環を阻害する要因を種々の施術方法を用いて取り除いていきます。
-
国家資格者が施術を担当します。
骨・筋肉を徹底的に学んで、厳しい国家試験を突破した、確かな知識に基づいた施術を行っています。安心の国家資格取得者の整体です。
-
オーダーメイド施術
当院は患者様お一人お一人のマッチ・ザ・ベストを追求し、患者様専用のオーダーメイド施術を処方します。
-
交通事故施術に強い
交通事故によるケガに対する施術はもちろんのこと、提携サポートセンターによる書類作成や示談時交渉など、全ての面においてフルサポートいたします。
市川げんき整骨院の施術
-
マッサージ
患者様からの喜びの声を多くいただいています。
マッサージは全ての施術の根幹となるものです。患者様の体に直接手を当てることで、患者様の現在の状況を把握し、痛みの原因となっている筋肉の凝りをほぐしていきます。筋肉の凝りをほぐすことで得られる改善は痛みを取り除くだけではなく、「夜ぐっすり眠れるようになった」、「冷え症が治った」、中には「血圧が下がった(医師も認めています)」といった患者様からの喜びの声を多くいただいています。
-
鍼灸施術
ほとんど痛くありません。
マッサージでは届かない深層にある筋肉の凝りに直接的に刺激を与えほぐしていきます。鍼を体に刺す=痛いと連想されがちですが、施術に用いられる鍼は髪の毛ほどの太さなので、毛穴にあたると少々“チクッ”とすることもありますが、ほとんど痛くありません。「それでもやっぱり怖いなぁ・・・」という方には長さ2mmほどの「置き鍼」もご用意しておりますのでお試しください。鍼デビューは是非当院で!
-
矯正施術
身体が正しい姿勢を思い出します。
当院では体の痛みの原因の多くは、姿勢に問題があるという捉え方をしています。「凝るのはいつも左ばかり」や「腰の右側が痛い」など症状に左右差がある場合は背骨や骨盤に歪みがあると言ってほぼ間違いありません。矯正施術を用いてまずは正しい姿勢を思い出していただき、それを反復して行うことで身に着けます。正しい姿勢が身に着き、左右のアンバランスがなくなると今まで悩まされ続けてきた痛みから解放されます。
-
テーピング
目的はケガの施術とケガの予防。弱点を補う。
テーピングの目的は2つ。ケガの施術とケガの予防です。スポーツの種目によりケガをしやすい個所は限定されてきます。特に捻挫はクセになりやすいのでその都度きちんと施術しなければなりません。アスリートは常に一定のパフォーマンスを要求されますから施術はもちろんのこと、自分の弱点を補いケガを予防することもアスリートの責任です。
-
温熱施術
自己回復力を高めるとともに、高いリラクゼーション
中国の伝統医学において一番の悪は「体を冷やすこと」と言われ、たとえ夏であっても体温より低いものを体の中に入れることを禁止しています。体温が低下することで血流が悪くなり、免疫機能や自然治癒力が低下することが万病の元とされています。温熱施術は血液循環を促進し自己回復力を高めるとともに、高いリラクゼーションによる精神面への好影響も期待できます。
市川げんき整骨院の柔道整復師と鍼灸師
柔道整復師とは?
骨と筋肉のプロフェッショナル
柔道整復術は奈良時代から続く日本古来・固有の伝統医療であり、日本のみで認められている日本固有の国家資格です。
柔道整復術のルーツは、書いて字のごとく柔道家が道場内で行っていた骨折や脱臼に対する施術方法を一般的に普及させようと、1920年に国が資格化し現在に至っています。
柔道整復術の最大の特徴は骨折や脱臼に対する「徒手整復(手のみで行う)」であり、柔道の関節技の理論を応用した手法となっています。骨や関節を接いだ後もギプス固定は行わず、患部の状況を細かに観察できるように副木を使った固定を行うことも特徴の一つと言えます。これは柔道選手を一日も早く競技に復帰させたいという考えのもとに行われているため、この「早期回復」を第一目的とした施術方法は柔道家のみならず広く一般の方にも支持されてきました。
柔道整復師の存在意義は時代の流れとともに変化が見られつつありますが、骨と筋肉のプロフェッショナルとして今も全国で活躍しています。
鍼灸師とは?
美容の分野における鍼施術の注目度は日に日に増しています
日本においての鍼施術などの伝統中国医学は遣隋使や遣唐使によってもたらされたと言われており、奈良時代にはすでに鍼灸師が存在したという記録が残っています。
鍼施術は中国医学や、その影響を受けたチベット医学、モンゴル医学を基にした理論で現在行われていますが、日本では独自の発展をしたため、本場中国のものとは異なった鍼具や手技を用いています。また、日本国内でも東日本と西日本とでは鍼施術の認識に大きな違いがみられ、特に関西圏での乳幼児の夜泣きや、疳の虫に対する小児鍼はごく一般的に行われているのに対して、関東ではほとんど認知されていないなど国内でも大きな違いが見られます。一方で美容の分野における鍼施術の注目度は日に日に増しており、それに伴って日本国内での登録者数も増加の一途を辿っています。鍼施術が今後、民間医療の中核を担う日もそう遠くなく訪れるでしょう。
鍼灸師も日本では国家資格化されているため、安心して施術をお受けいただけます。