LINEサイドバナー
WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

LINEバナー

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

根本改善バナー

市川げんき整骨院

当院のご案内

はじめての方へ、当院のご案内

  1. 皆様はじめまして!市川げんき整骨院です。
    本日はまだ当院をご利用されたことのない方へ当院のご案内をさせていただきたいと思います。
    当院は他の整骨院さんと違い基本的にオープンなベッドで施術させていただいております。その理由として初めての方が外からでもどのようなことをされるのか見ていただけるためです。
    また、あえて仕切りを作らず開放的にすることで施術家が施術をしながら他の患者様とコミュニケーションをとったり患者様同士でのコミュニケーションにもつながるからです。
    なのでとても賑やかでアットホームな雰囲気で施術させていただいているので初めての方でも気軽にご来院いただけたらと思っております。
    初めての方に対してしっかりカウンセリングをさせていただき施術をさせていただいております。
    なので初めての方は60分〜90分程お時間を見積もっていただけたらと思います。

  2. はじめての方に届けたい私たちの想い

    私たちは全員がプロの施術家です。私たちの願いは当院にご来院いただいている全ての患者様のお身体の不調を取り除くことです。
    当院では1日平均7〜80名の患者様にご来院いただいておりその中でも1〜3名は初めてご来院される患者様です。年末年始を除く毎日診療させていただいていても毎日これだけの方がまだお身体に不調を訴えてご来院されます。
    そんな方々のお身体の不調を取り除きお帰りの際には笑顔になっていただく為全力で施術させていただいております。
    当院の施術の最大の特徴は矯正施術です。お身体の不調を根本から取り除くために多くの方が矯正施術をされています。
    矯正施術は長年かけて積み重なった姿勢不良を正しい姿勢に近づける施術ですので多くの方が長い時間を見て施術する必要があります。
    我々はその施術期間を共にさせていただき1人でも多くの患者様に笑顔になっていただくのが私たちの願いです。
    その為に私たち施術家は厳しい技術研修を受け、技術を認められ合格をして初めて現場に出て患者様を施術させていただくことを許されます。
    また、施術メニューの多さも当院の特徴でもありますがいつご来院されてもその施術を受けることができて初めて施術院だと思っております。
    なので全てのスタッフが全てのメニューの施術ができるよう定期的に勉強会を開催しております。
    全てのスタッフが全力でお身体の不調を取り除かせていただきますので是非ご来院ください。

  3. 他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

    なぜ当院が良いかをお話しさせていただく前に整骨院、整体院、整形外科の違いをご説明させていただきます。
    まず整形外科は簡単に言うとお医者様ですのでレントゲンの写真が撮影できそれに基づいた上でオペなどの施術を行います。しかし腰痛などの症状には湿布薬や痛み止めなど主に処方箋を処方して終わりになることが多いです。
    次に整体院は多くが民間資格のリラクゼーションのお店です。民間資格なので多くの方が専門的な知識の勉強をされてない方が施術をされてることがほとんどです。
    それに比べ整骨院は骨、筋肉、神経等専門的な知識を身につけ国から認められた国家資格所持者が施術させていただいてます。
    その中でも当院は患者様1人1人のお身体と症状に合わせたオーダーメイドをさせていただいております。なので是非、当院にお任せください。

  4. 当院が安心・安全な理由

    当院では最新の空間除菌機「クリーンリフレ」を導入しています。
    こちらは水道水基準をクリアしている次亜塩素水を空気中に散布する機械になっていてその空気を吸っても人体に害がなく院内のウィルスや菌を除菌してくれます。
    衛生面での安全性はクリーンリフレにお任せください。
    また、技術面では当院は技術勉強会を定期的に開催しており常に技能の向上に努めております。
    当院では様々な施術メニューをご用意していますが全てのスタッフが同じように全ての施術メニューをできるよう常に勉強会にて学ばせていただいています。
    また、全ての施術スタッフが柔道整復師・鍼灸師の資格を保持しているため安心・安全な施術をお届けすることができますので安心してご来院ください。

市川げんき整骨院の理念

『 東洋医学の技術、伝統、思想に基づき
    患者様への施術を通じて地域医療に貢献します 』

先人の方々から脈々と受け継がれてきた東洋医学の力で、地域の皆様の健康を支えていきます。施術を通じて地域医療に貢献し、併せて東洋医学の発展と継続に寄与してまいります。患者さまの”患”という字は「心」に「串」が刺さっています。その串を東洋医学の力で我々が取ってあげられたら幸せです。

市川げんき整骨院院長

院内風景

スタッフのご紹介

  • 明るくげんきな当院!

    秦 駿輔(はた しゅんすけ)

    秦 駿輔(はた しゅんすけ)
    施術スタッフ
    出身地:東京都世田谷区
    血液型:B型
    趣味・特技:ゲーム、麻雀
    資格:鍼師、灸師
    地域のみなさまへ痛みが出ているのであればそれは身体からのメッセージなので放っておくと悪化をしてしまい日常的に痛みとなってしまうのですぐに当院にご相談下さい! 身体で困っていることなどがありましたら是非ご来院をお待ちしております!
施術家になるまでの自分3人兄弟の末っ子として生まれ、小さい頃から兄の後ろを追いかける生活をして生きていました。小学生のときは勉強が得意ではなかったので、友達と外で遊ぶことか家で兄のお下がりのゲームで遊ぶことが多かったです。 中学生から本格的にゲームが好きになり昼夜が逆転することが多くなりました。そして身体の調子がおかしくなることが増え、学校も休むことが多くなり、心配をした母が病院に連れて行ってくれ、自分が自律神経失調症を患ってしまったことが分かりました。元々アトピーや喘息など持っていたのですがこの時から症状として出てしまうことが増え、病院に通うことが多くなり薬を処方されることが多くなりました。母が薬は飲み過ぎると身体に良くないと考える人だったため、この時に鍼灸院に連れて行かれ鍼灸に出会いました。最初は半信半疑で鍼灸院で施術を受けていたのですが、母が一緒に連れて行ってくれることもあり定期的に通い半年経つ頃には、身体の調子が良くなり学校にも休むことなく通うことが出来るようになりました。ですがまだこの時鍼灸師になろうとは考えてなく、入学金が安くなるので兄が通っていた工業高校に進学したため、あまり自分の将来のことを考えることなく高校生活を送っていました。3年生のときに将来はどうするのかを真剣に両親と話した際に、まず手に職をつけてその後に自分のやりたいことが見つかったらその道へ行けば良いとなり、鍼灸の学校へ行くことになりました。そして様々な鍼灸の先生と出会い鍼灸師になれば自分の身体のように誰かの身体のお悩みを軽減出来ることと、実家に帰ったときに家族に親孝行が出来ると考え真剣に鍼灸師になることを目指し今の自分になりました。
新人・修行時代の自分初めの研修だったりはあまり同期と馴染めずに過ごしていた新人時代だったと記憶しています。自分の行っていた学校から入社する同期がいなかったことと家から研修先が1時間以上通うのにかかってしまっており、研修終わりに練習をする同期がいる中、遠いからと理由をつけてすぐに帰ることを選択してしまっていたため尚更仲良くなることもなく、特に目立つこともない研修時代を送っていました。自分の転機の一つとして研修が終わった後に現場配属になった場所の院長先生がとても働く方で、家にいる時間よりも院にいる時間の方が長いのではないかと思う程仕事熱心な方でした。院長先生と毎朝練習をするようになり、早朝勉強会というものがあるのですがその参加もしていたため、段々仕事に対する価値観が変わっていき仕事に対して前向きになるようになりました。この時実家から通っていたため、営業終わりの後終電で帰り、朝は5時半に起きるという生活を送っていましたが、嫌な記憶が全くないほど充実した毎日を過ごしていた記憶があります。2ヶ月で異動という形になってしまいましたがこの時に過ごした日々を忘れることはないと思う濃い毎日だったと感じています。今の現場も含め、自分は出会ってきた人に恵まれていると感じています。頑張るか頑張らないかは自分次第であり、やらない理由などを作るのも簡単なのですが、現場に出て仕事はどういうものかを教えて下さる人に出会うことが出来て幸せと感じています。


  • 人間力と距離感

    笠松 悠生(かさまつ ゆうき)

    笠松 悠生(かさまつ ゆうき)
    施術スタッフ
    出身地:東京都中央区
    血液型:O型
    趣味・特技:音楽を聴く、バスケ観戦
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ当院はスタッフ全員が明るく楽しく元気でどこの院よりも声を出しています。来られる患者様はお身体に悩みがあると思いますがその辛さを忘れさせるくらいに全員が元気いっぱいです。ぜひ皆様のご来院お待ちしております。
施術家になるまでの自分小さい時からスポーツが好きで初めはサッカーをやっていました。小学生で初めて捻挫をしてその後中学生からバスケットボールを初め捻挫をすることの繰り返しでした。捻挫に対する知識も無く冷やすだけで整骨院に行ったりもせず放置しているうちに中学2年生の時にまた足首を捻り異常に痛くなってしまい初めて整骨院に行くと骨折というふうに言われてしまいました。3年生が引退してキャプテンになってすぐの事だったので凄くショックを受けたのを覚えています。そこから約4ヶ月間チームの練習に参加することが出来ず整骨院に通って施術とリハビリの毎日を送っていました。やっと復帰出来るようになり練習に参加し1か月後にまた捻挫をしてしまい参加出来なくなるのが嫌で誰にも言わずに痛みに耐えながらプレーを続けていました。その状態を続けていると痛みがすごく歩くのも辛くなってきてしまい練習に参加できる時間が少なくなってきてしまいました。高校でも部長を務めていたので練習に参加出来なる時間が増えていくと辞めたいと思うようになってきました。整骨院の先生に相談をしたりしていましたがそこで先生も同じ経験をしていたことを知りました。先生も悔しい思いをしたと言っていました。先生はこの仕事をやろうと思ったきっかけが自分と同じ辛い思いをしてしまう学生を1人でも減らしたいと言っていたので自分もあの先生のように身体のケアだけじゃなくて心のケアもできる先生になりたいと思いこの仕事を選びました。
新人・修行時代の自分私は学生時代のころから自分の中での限界を作ってしまうくせがありました。自分の中でここまで出来れば上出来と100点を目指すことはありませんでした。ですが同期と過ごしていくうちに自分の中で少しずつ変化がありました。自分よりも練習をしている人を見てすごい頑張っているなと思うだけで最初は関係ないと特に何も考えずに過ごしていました。それから1ヶ月後その同期と練習をすることになり初めて練習をした時よりもすごくレベルが上がっていたのを覚えています。その時に少し自分の中で焦りが出てきました。同期は1ヶ月でこれだけ成長しているのに自分はこの1ヶ月で成長出来ているのか無駄にしていたのではないかと思いました。社長がよく仰られる「アウトバーン」という言葉があります。ドイツの高速道路で速度制限がないそうです。同じように自分たちにも成長速度の制限はありません。同期は出来ているのに自分には出来ないなんてことは無いと思い、そこから練習をたくさんするようになりました。先輩の先生に技術を見てもらうようにしています。施術の技術に100点は存在しないと思うので日々1歩ずつ成長していこうと思います。今はこの院の中で中心のメンバーになれように頑張ります。


  • 明るい、楽しい、元気良い!

    杉山 勇太(すぎやま ゆうた)

    杉山 勇太(すぎやま ゆうた)
    施術スタッフ
    出身地:静岡県牧之原市
    血液型:O型
    趣味・特技:映画鑑賞、サッカー、スノーボード
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ皆様のお声を聞くと整骨院は怪我をしていないと施術ができないと思っている方が沢山いらっしゃいます。そんな事はないので痛みがなくてもまずは今のお身体の状態を知って頂く為にもお気軽にお越しください!皆様のご来院お待ちしております!
施術家になるまでの自分私の学生時代は毎日サッカーに打ち込んでいました。キャプテンとしてチームをまとめ、試合で活躍する事を求められる一方で小柄で細身だった私は沢山怪我をし悩まされてきました。なかなか思うようなプレーができず身体的にも精神的にも辛かった時、支えてくれたのが接骨院の先生でした。先生は身体のケアはもちろん、いつも笑顔で頑張ろうと励ましてくれて、落ち込んでいる私に対して精神面でもサポートしてくれました。それこそが将来やりたい事や夢がなかった私の、大人になったら困っている人の力になりたい、今度は自分が周りの方を笑顔にしたいと思うきっかけとなりました。一度決めたことには全力で取り組みたいタイプの私は、専門学校に入学し大嫌いだった勉強を3年間必死にやりました。人生で1番勉強したと自信を持って言えるくらいです。国家試験前は朝6時に家を出て、学校が終わり家に着くのは夜10時でした。そんな生活を乗り越え国家試験に無事合格することができ、施術家になることが出来ました。まだまだ未熟ですが、これからも施術家として1人でも多くの方に喜んで頂き笑顔になってもらえるよう、元気と明るさと笑顔を忘れず満足して頂ける施術を提供していきます。
新人・修行時代の自分私は、施術家になりたくて必死に勉強をしてきて入社時は嬉しかった反面、不安やドキドキでいっぱいでした。同期が200人以上いる中でのコミニケーションだったり、初めての一人暮らしの生活だったり大変な事は沢山ありました。ですが、私の小さな頃からのやりたかった事なのでとにかく嬉しい気持ちが強かったです。本社での研修期間の3ヶ月は長いようであっという間でした。1つでも多くの手技を覚えたい、患者様に満足して頂けるクオリティを求めていきたい、そんな思いで必死でした。研修後には残って同期の仲間と一緒に順番を確かめ合ったりポイントをおさらいし合ったり、沢山練習してきました。そんな中、私の人生を変えてくれたのがある院長先生です。明るく元気で、スタッフ想い。志事熱心でなんでもこなせます。院長希望の私にとっては憧れの存在で、「この先生のようになりたい、絶対なってやる!」と思うようになりました。地元の静岡に帰るつもりでしたが、この地の良い所、素晴らしい所を吸収したい気持ちが強くなり、学生時代に共に過ごした同期4人と離れ、ここでの生活が始まりました。大きな決断でしたが、決心させてくれた院長先生はもちろん、院の先輩、家族には感謝でいっぱいです。


  • 明るく元気

    田頭 洸也(たがみ こうや)

    田頭 洸也(たがみ こうや)
    施術スタッフ
    出身地:沖縄県那覇市
    血液型:A型
    趣味・特技:ゲーム
    地域のみなさまへ姿勢や身体の痛みがある、朝起きるのが辛いなどの身体の悩みがある方は私達施術家と一緒にその悩みを解決していきましょう!当院で待ってます!
施術家になるまでの自分まず自分は人と関わる仕事をしたいと思っていました。最初は社会人になる前の学生生活では将来のことについてあまり考えておらず職業は人と関わっていける仕事にしたいと思っていました。その中で1番やりたいと思っていたことが人を喜ばせることができることでした。初めは色々考えてずっと悩んでいたけど、自分がされて喜んだことを考えてみると、学生の頃に野球をしていてその際に怪我をして野球ができない時期がありとても嫌な気持ちでいっぱいでした。その時、その怪我を早く治したいと思い行った場所が整骨院でした。その整骨院に通い始めてからは怪我をしていたのがどんどん治っていって、野球をすることができるようになっていき、とても喜んだ事を思い出しました。 そこで自分は施術をして患者様の身体をよくしていき、感動と喜びを与えるということがしたいと思いました。この仕事なら自分も患者様への施術をして、患者様の身体を良くしていき、最後には喜ばせるということができると考え、この仕事をしたいと思いました。そこからは高校を卒業して専門に入学をして、必要な知識を学びはやく人を喜ばせる仕事がしたくて楽しみでした。 患者様を喜ばせることで自分も幸せになれる仕事なので大好きな仕事です。
新人・修行時代の自分最初は右も左もわからず受付に立って患者様のご案内をしていました。そこから研修を経て受付回りの仕事を少しずつできるようになっていきそこから患者様の施術をさせていただくには技術や知識が必要なためそれを本社で学びました。それだけではまだまだ足りない技術なので同期と一緒に切磋琢磨に練習しあい、先輩が手が空いた時に受けてもらったりしてそこで自分に足りないものや改善点を指導していただき、どんどん成長していくことができました。 研修期間の間では少しずつ施術に入れてもらうことがあり、その際に患者様の身体に触れて実感した一人一人の身体の状態を頭に入れ、それをよくしていくためにはどうするべきかなどのアプローチのかけ方の難しさを実感し、どんな症状でも良くする施術家になりたいと思いました。そのためにはもっと技術をつけたいと思い、技術向上と知識を豊富にするためにわからないことなどがあったら先輩方に質問をし、施術中に意識していることなどを指導してもらい今では新人・修行時代とは比べ物にならないほど成長したと実感しています。まだまだ技術向上をして、患者様一人一人の身体を良くしていけるようにまだまだ成長していきます。


  • 明るく笑顔溢れる整骨院

    須藤 愛子(すとう あいこ)

    須藤 愛子(すとう あいこ)
    コンシェルジュ
    出身地:千葉県船橋市
    血液型:AB型
    趣味・特技:歌を聴くこと
    地域のみなさまへいつも当院を温かく見守っていただきありがとうございます!当院には明るく元気なスタッフが多くいます!明るく元気な挨拶で1人でも多くの方を笑顔にできるよう精進して参ります!
コンシェルジュになるまでの自分私は小学生時代に水泳やチアダンスを習っていて学校では合唱部に入っていました。 朝早くから学校に行き合唱の練習をしたり、学校終わりに友達と遊んだり、習い事に行ったり毎日が充実していました。 私が小学校の低学年の頃、兄が野球部に入っていたので試合がある時は家族で見に行って待っている間に妹や他の野球部の妹たちと活発に遊び回っていました。よく外で遊び回っていたのでとても日焼けしてて昔の学生時代の写真をみると驚くほどひとりだけ異次元に真っ黒にこげて写ったりしています。 整骨院は自分にはあまり馴染みがないまま育ちましたが、ある時の就職活動イベントでこの会社に出逢い、会社見学に行き、ここで自分を成長させたいと思い入社することにしました。
新人・修行時代の自分入社当初、研修先の院はかなり活気が溢れていて毎日多くの患者様がご来院されていました。人見知りの私はなかなか先輩スタッフのように大きな声で話したり、自分からコミュニケーションをとるのに苦戦しました。時間を重ねるごとに少しずつですが環境に慣れ、先輩スタッフや患者様からありがとうと言っていただけたり、少しの会話から笑顔になっていただける姿を見てこの仕事の楽しさを知ることができました。 その後、配属が決まったその先の院はまたここでも毎日多くの患者様が来てくださり、さらに活気のある先輩スタッフ方に出逢いました。未熟な私を優しく温かく指導してくれるたくさんの先輩に恵まれながら今まで苦戦していた自分の苦手と思っていたことも少しずつ克服し成長することができました。

▲ページの先頭へ戻る

市川げんき整骨院のご案内

【住所】〒272-0034 千葉県市川市市川1丁目3−7【電話】TEL:047-324-8770

院景観
受付時間 土・日・祝
10:15 ~ 13:00 8:30 ~12:30
15:30 ~ 21:15 15:00 ~ 17:30

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

JR「市川駅」北口から徒歩3分

詳しい案内は「所在地・地図」で ご覧になれます。

市川南、北方町、真間など広く地域の方にお越しいただいております。

▲ページの先頭へ戻る